大山哲と本。

大山哲。本が大好きです。オススメの本や読みやすい本を紹介していきます。

大山哲の今日の一冊!羊と鋼の森

こんにちは。大山哲が選ぶ今日の一冊は羊と鋼の森です。

 

羊と鋼の森:Amazon

f:id:ooyamasatoshii:20161014144052j:plain

2016年本屋大賞作として注目の、宮下奈都さんの筆による小説で、発表当初から静かな話題を呼んでいましたが、大賞受賞で一気に衆目を集めたのも記憶に新しいところです。


タイトルから大自然を舞台にしたストーリーを連想された方もおられるかと思われますが、主人公がピアノ調律師そして人間として成長して行く過程が描かれています。

 

物語の主人公の外村は北海道の高校在籍時、調律師が調音を終えた体育館のピアノの音色に魅せられ、それまで音楽とは無縁同然だったにも関わらず、調律師になろうと決心します。


楽器店に勤務しながら調律のノウハウを学ぶ中、調律師としてのみならず、社会人として1人の男として着実に成長を遂げて行きます。


ピアノという楽器は弾き手によって奏でられる音色が異なり、調律師の作業によっても声色を変える、そんな専門的な部分に関しても、読者が理解するに十分の絶妙な描写が随所に光っています。
何より主人公を始め、登場人物が心優しく、理想とする自身の未来像を真摯に追い続ける外村を、時に厳しく時に優しく、絶妙の距離感で包み込んでいる空気感が素敵です。

読み始めて程無く、音楽と言えば聴くばかりの大山哲も、この作品のタイトルの由来に気づきました。
羊はピアノのハンマー部分のフェルトを、鋼はピアノ線を、そして森はピアノの外装の木材を暗示しているのでしょう。


「何を得意気にそんな事を・・・」とツッコミが聴こえて来そうですが、音楽に通じた方であれば一目瞭然ながら、大衆を決して置き去りにしない絶妙のこのタイトルにも、素直に感心させられました。

漠然と学校を卒業から、同学年の友人達の動向を横目で気にしつつ、漠然といわゆる安定企業への就職を学生時代のゴールと捉える向きが見られるのが、昨今の若者事情の1つに他なりません。


ですが一方で外村のように「自分はこの仕事を極めたい」と、明確な目標に手を伸ばしつつも、結果諸事情でチャレンジすら叶わず、夢を握り潰された経験をお持ちの方々も少なくないでしょう。
同作品はこれから実社会デビューを迎える十代の方々にも、そして1度は夢を追った、あるいは追おうと決心された経験をお持ちの方々にも、ぜひご一読をオススメしたい一冊です。

毎日の出来事と真摯に向き合う若き外村の、ある意味愚直とも言える姿勢は、一定年齢以上の読者には、若き日の自身と重なり、思わず「頑張れ」と応援してくなる生命力と可能性に満ちています。


外村と同世代の学生の皆さん、あるいはそれぞれの世界で今、夢に向かって奮闘中の方々には、外村は良き先輩でありライバルに他なりません。


ともすれば優等生的な雰囲気が勝ってしまいそうですが、作者の言葉選びと見事な情景描写、そして読者に負担を与えぬ優しいストーリー展開で、心の中に心地良く入り込む推薦作です。


起承転結がわかっていても、心が少し疲れたと感じた時など、何度でも読み返したくなる一冊です。