大山哲と本。

大山哲。本が大好きです。オススメの本や読みやすい本を紹介していきます。

大山哲の今日の一冊!謎解きはディナーのあとで

謎解きはディナーのあとで:Amazon

f:id:ooyamasatoshii:20161114111641j:plain

こんにちは。

大山哲が選ぶ今日の一冊は謎解きはディナーのあとでです。

 

作者の東川篤哉氏さん2011年の本屋大賞受賞作として知られ、映画化やテレビドラマ化され、いずれも大ヒットを記録した事も記憶に新しい、タイトルからご想像いただける通りのミステリー小説です。

 

主人公の影山は世界的に有名な大企業「宝生グループ」の社長の愛娘である麗子の執事兼運転手で、という設定です。
ちなみに細かい話になりますが、社名の「宝生」や社長令嬢の「麗子」なるストレート過ぎるネーミングが私的には素敵に思えました。
そして麗子は実は国立署の新米刑事で、普段はその身分を隠し、あくまで巨大企業の令嬢として振る舞いつつ、難事件をその卓越した推理力で次々と解決して行きます。
完璧な給仕をこなす執事の影山の毒舌は麗子に対しても容赦なく、読み手の私達の方がハラハラする程です。
一方で淡々とエレガントな食事を楽しみつつ、事件の一部始終を影山に淡々と語る麗子。
この2人の奇妙なコントラストと不思議な食事シーンが、物語の「幹」となるシーンとして描かれています。

 

身分を隠した美しい女性刑事というキャラクター設定は、他の数々の作品で用いられています。
ちなみに東京下町の派出所勤務のグラマラスな麗子巡査も、同じく巨大グループの令嬢という設定でしたが、敢えて作者の東川さんが、この辺りをスレスレの匙加減で連想させているのでしょう。

されど決して「パクリだろ」とは言わせぬ、各キャラの人物像が明確に描かれた作品だからこそ、原作だけでなく映画化からテレビドラマ化と、活字離れした大衆にも受け入れられたのだと思います。

 

ここで少し話が逸れますが、非常に発想力が貧しい限りですが、大山哲が原作を読みながら描いた麗子像はズバリ、あの漫画の中の麗子さんでした。
これではとても小説家になどなれるハズもありませんし、だからこそ趣味読書を満喫出来るのでしょう。

刑事モノのミステリーとなれば、何らかのアクティブな展開、すなわち「動」の世界が欠かせないイメージがありますが、この物語はまるでチェスや詰将棋を思わせる一面を持っています。


影山の毒舌に忍ばせた麗子へのメッセージ、そして麗子から影山に冷静沈着に伝えられる情報の中に忍ばせたそれらを、果たして私達がどれだけ読み取り切れるのか、こちらの感性が試される作品です。


だからこそ映画やドラマでこの作品に興味を抱かれた皆さんには、ぜひ原作の世界を堪能していただきたいと思います。

幾度読み返しても楽しめる1冊です。